ラトックシステム株式会社 SPI/I2Cプロトコルエミュレーター (REX-USB61)

パソコンのUSBポートからSPI/I2Cバス搭載デバイスを直接制御

REX-USB61は、電気・電子機器の半導体デバイス間通信で主に使用されている SPI/I2CバスをUSBに変換し、パソコンに直接接続するアダプタです。ファームウェア書き込み作業や細かなパラメーター設定などがパソコン上から簡単に制御できるようになり、開発およびデバッグ作業の効率を上げることができます。

製品名
SPI/I2Cプロトコルエミュレーター
型番
REX-USB61
価格
¥21,800(税別)
発売日
発売中
  • SPI/I2Cプロトコルエミュレーター
  • SPI/I2Cプロトコルエミュレーター
  • SPI/I2Cプロトコルエミュレーター
  • SPI/I2Cプロトコルエミュレーター

SPI/I2Cプロトコルエミュレーターの特長

 
REX-USB61接続図

 

SPI/I2C 両対応のUSB接続アダプタ

REX-USB61は、電気・電子機器の半導体デバイス間通信で主に使用されている SPI/I2CバスをUSBに変換し、パソコンに直接接続するアダプタです。ファームウェア書き込み作業や細かなパラメーター設定などがパソコン上から簡 単に制御できるようになり、開発およびデバッグ作業の効率を上げることができます。

SPIとI2Cの動作モード切り替えや制御は、添付のユーティリティまたはライブラリを利用したアプリケーションでおこないます。
■マイコンのプログラム設計をスムーズに
マイコンからの制御でデバイスがどのような動作をするかを、事前に把握しておくことで、プログラミング設計を省力化できます。
■複数の評価キットによるプログラミングをREX-USB61に集約
【評価キットの場合】【REX-USB61シリーズの場合】
評価の都度、評価キット用のプログラムを作成し、転送します。SPI/I2Cデバイスが複数ある場合は、それぞれの評価キットに対応したプログラムを用意する必要があります。WindowsPCで、REX-USB61用のプログラムを作成し、実行評価します。評価するSPI/I2Cデバイスが異なっても、プログラム手法の変更はなく、工数の削減につながります。

本製品は、パソコン1台につき1台のみ接続可能です。複数台接続する場合は、REX-USB61Mを使用する必要があります。

 

 

SPIモードはマスタに対応

SPIモードでは、マスターモードに対応。スレーブの選択や任意データの送信、スレーブから受信したデータの表示が可能です。 最大周波数は12MHz、スレーブ選択用I/Oポート(出力のみ)を4ポート搭載しています。


<ユーティリティ画面>

SPIインターフェイス搭載EEPROMとの接続例

 

 

I2Cモードはマスタ/スレーブ対応

I2Cモードでは、マスターモードとスレーブモードの両方に対応。マスターモードでは、特定のアドレスに対して任意のデータを送信したり、スレーブから受 信したデータを表示することが可能です。スレーブモードでは、自己アドレスに受信したデータの表示、受信したデータをマスターに送信することができます。 100KHz、400KHz、1MHz(5Vのみ)の周波数(SCL)に対応しています。
※I2Cスレーブモードは、10bitアドレスに未対応です。


<ユーティリティ画面>

I2Cインターフェイス搭載EEPROMとの接続例
(マスターモード)

 

デバイスおよび本製品への電源供給可能

デバイスへの電源供給可能 (3.3Vまたは5V)
 REX-USB61からデバイスへ、インターフェイスレベル3.3Vまたは5Vの電源供給が可能(供給電流は100mA以下)。ユーティリティまたはライブラリを利用したアプリケーションにておこないます。
 
本製品への電源供給可能(1.8V~5V対応)
 外部から電源端子に電圧を入力することで、SPI/I2C/スレーブ選択ポート/パラレルアウトポートのインターフェイスレベルを1.8V~5V に対応させることができます。デバイスからREX-USB61への電源供給は、ユーティリティまたはアプリケーションで電源供給を無効に設定します。
 

 

ハウジング付ばら線ケーブル添付

本製品には、SPI用とI2C用の配線を装備したばら線ケーブルを標準添付。 色分けされたケーブルとハウジングの組み合わせで、ピン番号を把握できます。試作基板や各種エバレーション基板に実装される2.54mmピッチのピンヘッダに、直接装着することが可能です。

 


 

SPI/I2C制御ユーティリティ添付

添付のSPI/I2C制御ユーティリティでは、SPI/I2CおよびGPO(ポート出力)の制御をおこないます。SPI/I2Cのモード切替ほか、データの送受信やモニタリング、設定ファイル(BINファイル)の保存、ログファイル(CSVファイル)の保存が可能です。
 

 

スクリプトによる自動制御が可能

スクリプトを記述することで、接続機器への自動制御が可能です。

 

 

アプリケーション開発を支援するライブラリ添付

本製品には、Visual C++用APIライブラリとサンプルプログラムを添付。アプリケーション作成により、独自の仕様で電源供給やモードの切り替え、バスの周波数などを制御することができます。

 

環境に配慮したRoHS指令対応

REX-USB61は、RoHS指令で制限されている鉛などの6化学物質を使用していない、環境と人にやさしい製品です。輸出向け工業製品にも、安心して組み込み使用いただけます。

>> ラトックシステム有害化学物質制限の取り組み

 

特定デバイス向けカスタマイズ受託可能

本製品を特定デバイスとセット販売する場合など、デバイスにあわせたアプリケーションの受託開発が可能です。
 

専用アプリでSPI/I2Cデバイスの評価期間を短縮
 パソコンによるSPI/I2Cデバイスの設定や評価をおこなう際、送受信ビット列を意味のある文字列で表現するソフトウェアがあれば、評価期間の短縮につながります。
各デバイスに特化したアプリで制御・評価を効率化
 SPI/I2Cバスはさまざまなデバイスで採用され、設定内容はまったく異なります。例えば、チューナーモジュールではCH切り替え・ホワイトバ ランスなどをI2C経由で設定し、指紋センサーではキャリブレーションの設定、指紋データの抽出・照合などにSPIを使用します。これらをパソコンから制 御する場合、それぞれのデバイスに特化したアプリケーションがあれば、より簡単に制御や評価をおこなうことができます。

【オーディオ用A/Dコンバータ用カスタマイズ例】

アプリケーションのカスタマイズについては、お問い合わせください。

 

 

別売にてUSB接続SPI/I2Cアナライザ提供

弊社製USB-SPI/I2Cアナライザ REX-USB62と組み合わせることにより、SPI/I2Cデバイス制御とアナライズ機能を備えた開発環境を、パソコンで手軽に構築できます。
 

 

 

対応パソコン

USBポートを装備した以下のパソコン

●WindowsPC

 

対応デバイス

SPI/I2Cバス搭載の機器

 

対応OS

Windows 11、Windows 10、Windows 8.1、Windows 8、Windows 7、Windows Vista、Windows XP(SP2以降)、Windows 2000(SP4)

※32ビット/64ビット両対応

 

製品仕様

名称SPI/I2Cプロトコルエミュレーター
型番REX-USB61
バスインタフェースUSB2.0 Full Speed
接続コネクタUSB Mini Bコネクタ
SPIデバイスモードマスター
周波数(SCK)1kHz~12MHz(本体内部コントローラーの計算近似値)
バス幅Single
転送サイズ8bit
I2Cデバイスモードマスター/スレーブ
周波数(SCL)100k/400k/1MHz(400kHz超は5Vのみ)
47kHz~1MHz(本体内部コントローラーの計算近似値)
通信モードStandard-Mode、Fast-Mode
アドレスモード10bit/7bit(スレーブモードでは7bitのみサポート)
デバイスへの電源供給3.3V/5.0V (max100mA)
インターフェイス電源REX-USB61から供給時:3.3V/5.0V
外部に駆動電源を持つ場合:1.8V~5.0V(任意)
電源電圧+5V (USB バスパワーから取得)
消費電流100mA
外形寸法・重量本体部57mm(L) x 75mm(W) x 18mm(H) 、重量約60g(ケーブル含まず)
内容REX-USB61本体、USB A-mini Bケーブル(約1m)、SPI/I2Cばら線ケーブル、ソフトウェアCD-ROM 、保証書(1年間)
対応機種USB ポートを装備したWindowsPC
対応OSWindows11、Windows 10、Windows 8.1、Windows 8、Windows 7、Windows Vista、Windows XP(SP2以降)、Windows 2000(SP4)
※32ビット/64ビット両対応
JANコード4949090600072
標準価格(税別)¥21,800

 

本製品は複数台での使用には対応しておりません。
接続デバイスの接続・取り外し時には、本製品と接続デバイスへの電源供給をおこなわないでください。本製品もしくは制御する接続デバイスに電源供給をおこなった状態で、本製品から接続デバイスの接続・取り外しを行うと、故障する場合があります。 (使用方法の誤りが原因で故障した場合、保証期間内であっても有償修理とさせていただきます。)

 

  • 本製品は国内仕様となっており、海外についての保守およびサポートはおこなっておりません。
  • 記載されている名称・商品名は各社の商標または登録商標です。
  • 予告なく外観または仕様の一部を変更することがあります。
  • 表示価格に消費税は含まれておりません。
  • "REX"は株式会社リコーが商標権を所有していますが、弊社は使用許諾契約により商標の使用を認められています。

 

各部名称

 

【ケーブル仕様】

ピン番号ハウジング色ケーブル色信号名用途
1Powerターゲットデバイス電源入出力
(出力時 5V or 3.3V @100mA) (入力時 1.8V ~ 5V)
2Powerターゲットデバイス電源入出力
(出力時 5V or 3.3V @100mA) (入力時 1.8V ~ 5V)
31MHz-SCLI2C用クロック信号
(401kHz~1MHz対応、バス電圧5V専用) (プルアップ抵抗 10kΩ)
41MHz-SDAI2C用データ信号
(401kHz~1MHz対応、バス電圧5V専用) (プルアップ抵抗 10kΩ)
5SCLI2C用クロック信号
(47kHz~400kHz対応、バス電圧1.8~5V専用) (プルアップ抵抗 10kΩ)
6SDAI2C用データ信号
(47kHz~400kHz対応、バス電圧1.8~5V専用) (プルアップ抵抗 10kΩ)
7SCKSPI用クロック信号
(12MHz対応、1.8V ~ 5V)
8グレーSD0SPI用データアウト信号
(12MHz対応、1.8V ~ 5V)
9SDISPI用データイン信号
(12MHz対応、1.8V ~ 5V)
10Reserve使用しません(接続しないでください)
11
(グレー)
GNDグランド
12GNDグランド
13DO0SPI用SS0/I2C用PORT0(1.8~5V)
14DO1SPI用SS0/I2C用PORT1(1.8~5V)
15DO2SPI用SS0/I2C用PORT2(1.8~5V)
16DO3SPI用SS0/I2C用PORT3(1.8~5V)
17GNDグランド
18グレーGNDグランド
19N.Cノーコネクト
20N.Cノーコネクト


※I2C 1MHz対応線(3,4)とSPI信号線(7~10)は、同時に接続できません。

 

Contact SPI/I2Cプロトコルエミュレーターに関するお問い合わせ

製品やサービスに関するお問い合わせやご相談は、下記のフォームをご利用下さい。後日、ご要望に応じてご連絡を差し上げます。
※法人のお客様のみの対応となります。ご了承ください。

お問い合わせ種別必須

セイ
メイ
Powered by ZIPSERVER

ご住所必須

出展企業情報

企業名
ラトックシステム株式会社
ラトックシステム株式会社
企業PR
ラトックシステムは、創立30周年を迎え、これまでに様々なハードウェア、ドライバソフトウェアを開発してきました。 産業用分野では高信頼・高品質インターフェイスの、開発・製造・販売を、長期に努めております。今後も30年間で得たノウハウを最大限に生かし、信頼性のある製品を、ご提供してまいります。