ハンディタイプでTHD+N<-96dB(0.002%)を実現
手のひらサイズの小型・軽量ながら、高機能、高性能を実現すると共に、先進的な独自のテクノロジーにより、接続された機器のインピーダンス、信号バランス、ファンタム電源をモニタリングできます。さらにインテグレーテッド・ケーブルテスト機能は、ケーブルアナライザとして、素早いトラブルシューティングを可能とします。
Menu
手のひらサイズの小型・軽量ながら、高機能、高性能を実現すると共に、先進的な独自のテクノロジーにより、接続された機器のインピーダンス、信号バランス、ファンタム電源をモニタリングできます。さらにインテグレーテッド・ケーブルテスト機能は、ケーブルアナライザとして、素早いトラブルシューティングを可能とします。
![]() | ジェネレータ機能
|
![]() | ジェネレータモードの測定ファンクション
詳細な表示により、接続された負荷のトラブルを迅速に発見することができます。 |
![]() | ケーブルテスト ビルトイン・ケーブルテスターにより、XLR出力とXLR入力間に接続されているケーブルを測定します。例えば“2-3 Crossed”または“Pin 2 open”のように、共通のXLR配線の不良を詳しくユーザーに知らせます。さらにオプションのケーブルテストプラグを片側に接続して使用可能です。 |
![]() | インピーダンスとパワーテスト インピーダンステストは70/100Vラインのスピーカー設置の検証をサポートし、接続された負荷の状況を詳しく表示します。
|
![]() | プリセット・コンフィギュレーションのストア 最大10のコンフィギュレーションを内部フラッシュメモリにストアでき、繰り返しの作業の際にリロードできます。セーブされた各設定は他のMR-PROに転送して使用できます。 |
補償機能付き出力回路 MR-PROの補償機能付き出力回路は、設定された出力レベルを広範囲な負荷に対し安定かつ正確に出力します。出力電流が許容値に達し、レベル誤差の可能性がある場合はインジケーターが作動します。 |
サイン出力 MR-PROは次のような非常に純度の高いサイン波を出力します。
|
![]() | スイープ スタート周波数、ストップ周波数及び1/1から1/12オクターブのステップ解像度を設定できます。Minilyzerのようなアナライザは自動的にこの信号へトリガーし、被測定器の周波数レスポンスを記録します。 |
![]() | チャープ チャープ信号は時間に対して、定義されたスタート/ストップ周波数間で周波数が無段階に増加するサイン波です。チャープは周波数レスポンスの記録、インパルスレスポンスの測定、室内音響の評価に使用されます。 |
![]() | ディレイテスト信号 ディレイテスト信号は、例えば教会やホールで、スピーカーからスピーカーへの音響的なディレイタイムを測定するめに設計されたリファレンス信号です。実際のテストではAcoustilyzer AL1とセットで使用します。 |
![]() | ピンクノイズ&ホワイトノイズ ピンクノイズとホワイトノイズは、高いスペクトル密度、規定の増幅度分布、無限の周期で合成されています。オートon/offサイクルモードは、Acoustilyzer AL1に装備されたRT60測定に使用できます。 |
![]() | ポラリティ ポラリティテスト用のこぎり波は、スピーカーへの負担が適度のためテスト信号として最適です。Minilyzer ML1とAcoustilyzer AL1はこの特性を生かし、入力信号のポラリティを正確に分析します。 |
![]() | WAVEファイル 多くのユーザーテスト信号が、非圧縮WAVEファイルとしてMR-PROのメモリにストアできます。選択されたファイルはシームレスでループされます。データファイルはUSBポートを経由で簡単に転送できます。 |
お見積り・ご質問等、お気軽にお問合せ下さい。 |