燃料電池システムに必要な大がかりな設備と消防法申請や届出が不要となり、導入コスト削減・開発期間の短縮を実現
燃料電池システムの出力模擬動作をLinkAnyArts-FC(燃料電池システム出力模擬ソフトウェア)、PC、双方向電源RZ-XシリーズとCANインタフェースデバイスにより実現します。
Menu
燃料電池システムの出力模擬動作をLinkAnyArts-FC(燃料電池システム出力模擬ソフトウェア)、PC、双方向電源RZ-XシリーズとCANインタフェースデバイスにより実現します。
特長
・燃料電池システムの出力模擬動作をLinkAnyArts-FC(燃料電池システム出力模擬ソフトウェア)、PC、
双方向電源RZ-Xシリーズ(※1)とCANインタフェースデバイス(※2)により実現します。
これにより、燃料電池システムの運用に必要な設備(水素供給、冷却装置、エアクリーナー、防爆室など)
と消防法申請や届出が不要となり、導入コスト削減や準備期間短縮ができます。
・燃料電池システムの発電指令は、CANデータベースを参照しますので、お客様のご利用になるコントローラ
の仕様を組み込むことができます。
また、コントローラがない場合でも、PC上に「発電指令」をプログラムすることで、出力模擬動作
をすることもできます。
なお、Vector社 CANデータベースファイル(dbcファイル)をインポートできます。
・計測値はPC上でデータファイルに保存できるため、検証時のデータまとめが楽になります。
※1:2024年10月時点 サポート機種
RZ-X2-100K, RZ-X-100Kのみ
順次サポート機種を拡充予定
サポート機種の情報については、ホームページにて公開を予定
※2:CANインタフェースデバイスは、お客様にてご準備ください。
なお、動作については、以下の製品を推奨(注)しております。
NI社 USB-8502 注:推奨品以外のご利用は動作保証をいたしかねます。