株式会社ノイズ研究所 【NEW】車載用過渡サージ試験器 (ISS-7800 Series)

モビリティ社会の安心・安全のために

「CASE」と呼ばれる技術革新は、自動車開発において、これまでにない勢いで多様化が進んでおり、自動車の電動化が進む中、車両内の電子機器は相互干渉等によるEMC耐性を確認する重要性が増しています。 ISS-7800 Seriesは国際規格ISO 7637で要求される過渡サージを出力し、車載電子機器のノイズイミュニティ耐性を確認するための試験器です。

製品名
【NEW】車載用過渡サージ試験器
型番
ISS-7800 Series
価格
お問合せ下さい
発売日
それぞれのMODELの発売時期等の詳細は弊社営業担当にお問い合わせ下さい。
  • 【NEW】車載用過渡サージ試験器
  • 【NEW】車載用過渡サージ試験器

【NEW】車載用過渡サージ試験器の特長

「CASE」(コネクティッド(Connected)、自動化(Autonomous/Automated)、シェアリング(Shared)、電動化(Electric))と呼ばれる技術革新は、自動車開発において、これまでにない勢いで多様化が進んでおり、自動車の電動化が進む中、車両内の電子機器は相互干渉等によるEMC耐性を確認する重要性が増しています。 ISS-7800 Seriesは国際規格ISO 7637で要求される過渡サージを出力し、車載電子機器のノイズイミュニティ耐性を確認するための試験器です。
  • ISO 7637-2およびISO 7637-3規格に準拠した試験ができます。
  • 12V / 24V系の各種試験に対応できます。
  • BP4610を組込む事でPulse 2b、4が出力可能です。
  • ISO 16750-2 2012年版 Load dump Test A/Bに対応。(ISS-7820/7821)
  • 多くの個別メーカー規格に対応。
  • 場所をとらない縦型ラックに搭載した試験器です。
  • カップリングクランプや波形確認用のオプションなども豊富にご用意しています。
  • 付属のリモートコントロールソフトウェアにより、個別試験シーケンスの設定が可能です。
  • リモートコントロールソフトは、操作性が高く、視覚的にも分かりやすい統合ソフトウェアです。

ISS-7800 Seriesは、パルスごとのユニットをラックに搭載した試験システムです。拡張性に優れ、必要によりpulse 5a/5b、Slow pulse + / -を搭載することができます。また、システム全体をPCを使用したソフトウェアで制御することにより、シーケンス試験やレポート作成ができます。

MODELISO 7637-2ISO 7637-3
2011年版2004年版2007年版
pulse 1/2apulse 2b ※1pulse 3a/3bpulse 4 ※1pulse 5a/5bFast pulse aFast pulse bSlow pulse +Slow pulse -
ISS-7810
ISS-7820 ※2
ISS-7821 ※3 ※4

※1:pulse 2b、4波形を出力する為にはBP4610が必要です。※2:2024年秋、出荷予定。※3:ISS-7821にはP1bisも搭載しています。 ※4:2024年末、出荷予定。


Contact 【NEW】車載用過渡サージ試験器に関するお問い合わせ

製品やサービスに関するお問い合わせやご相談は、下記のフォームをご利用下さい。後日、ご要望に応じてご連絡を差し上げます。
※法人のお客様のみの対応となります。ご了承ください。

お問い合わせ種別必須

セイ
メイ
Powered by ZIPSERVER

ご住所必須

出展企業情報

企業名
株式会社ノイズ研究所
株式会社ノイズ研究所
企業PR
株式会社ノイズ研究所、各種EMC(EMI/EMS)ノイズ試験器や測定器、RF試験システムなどを開発・製造・販売しています。