ラトックシステム株式会社 Raspberry Pi I2C 絶縁型 RS-485/422Aボード (RPi-GP70)

Raspberry Pi GPIO40Pinコネクタに装着する絶縁型RS485/RS422Aシリアルボード

RPi-GP70は、RS-485/422Aシリアル通信が可能な、HATサイズ(65mm×56.5mm)のRaspberry Pi 拡張ボードです。本製品をRaspberry PiのGPIO(I2C)コネクタに接続し、FA現場の機器(PCやPLC、マイコンボードなどのコントローラー)の制御や、各種測定器を使った計測などがおこなえます。

製品名
Raspberry Pi I2C 絶縁型 RS-485/422Aボード
型番
RPi-GP70
価格
¥25,800(税別)
発売日
発売中
  • Raspberry Pi I2C 絶縁型 RS-485/422Aボード
  • Raspberry Pi I2C 絶縁型 RS-485/422Aボード

Raspberry Pi I2C 絶縁型 RS-485/422Aボードの特長

Raspberry Pi GPIO40Pinコネクタに装着する絶縁型RS485/RS422Aシリアルボード

本製品は、RS-485/422Aシリアル通信が可能な、HATサイズ(65mm×56.5mm)のRaspberry Pi 拡張ボードです。本製品をRaspberry PiのGPIO(I2C)コネクタに接続し、FA現場の機器(PCやPLC、マイコンボードなどのコントローラー)の制御や、各種測定器を使った計測などがおこなえます。

RS-485/RS-422Aシリアルポートは2ポート搭載
コネクターは5ピンネジ式脱着型端子台

シリアルポートコネクタは5ピンネジ式脱着型端子台で、基板へ装着済み。結線やリプレイス時のケーブル接続を省力化します。シリアルポート0[CN1]とポート1[CN2]の終端抵抗と受信制御信号のON/OFFは、基板上のジャンパーにショートプラグを装着するだけの簡単設定。

Modbus接続に対応、さらにスレーブアプリとクラウド導入WEBアプリを無償提供

Pythonモジュール「PyModbus」で、Modbus方式のシリアル通信をおこなうポートとして動作することを確認済み。

さらに、当社Triple-Rシリーズユーザーを対象に、Modbusプロトコル対応のスレーブアプリケーションと、クラウド導入WEBアプリケーションを無料提供しています。

ModbusスレーブアプリはRaspberry PiをModbusスレーブデバイスとして動作させるアプリで、Modbus/TCP、Modbus/ASCII、Modbus/RTU各種モードに対応しています。

クラウド導入WEBアプリは、当社Triple-Rシリーズからのデータをクラウド経由で管理・制御するためのテスト環境を提供しています。

⇒ 各アプリの詳細をみる

その他の特徴

RS-485/RS-422絶縁トランシーバ搭載

本製品のドライバ/レシーバとして、Analog Devices社製LTM2881を搭載。2500Vrmsの絶縁耐圧を備えています。

GP70 Isolation

静電気放電(ESD)保護機能を搭載

気中放電±15kV (HBM)までの保護機能付きトランシーバを搭載。ラッチアップを起こしません。

ポートごとに送受信各64ByteのFIFOバッファ搭載

各ポートごとに送信64バイト、受信64バイトのFIFO(First-In First-Out)バッファーを搭載。高速通信時のデータ取りこぼしを防止し、安定した通信環境を提供。

Modbus方式のシリアル通信を行うポートとして使用可能

Pythonモジュール「Pymodubus」を使い、Raspberry Pi をModbusスレーブデバイスとするためのRS-485シリアルポートデバイスとしてRPi-GP70を使用可能。
PythonのサンプルアプリケーションプログラムをGitHubにて提供。

ModbusSlave

シリアルコントローラにSC16IS752を採用

本製品は、I2C-シリアル2ポートのコントローラにNXP社製のシリアルコントローラー SC16IS752を採用しています。

SC16IS752

 

Contact Raspberry Pi I2C 絶縁型 RS-485/422Aボードに関するお問い合わせ

製品やサービスに関するお問い合わせやご相談は、下記のフォームをご利用下さい。後日、ご要望に応じてご連絡を差し上げます。
※法人のお客様のみの対応となります。ご了承ください。

お問い合わせ種別必須

セイ
メイ
Powered by ZIPSERVER

ご住所必須

出展企業情報

企業名
ラトックシステム株式会社
ラトックシステム株式会社
企業PR
ラトックシステムは、創立30周年を迎え、これまでに様々なハードウェア、ドライバソフトウェアを開発してきました。 産業用分野では高信頼・高品質インターフェイスの、開発・製造・販売を、長期に努めております。今後も30年間で得たノウハウを最大限に生かし、信頼性のある製品を、ご提供してまいります。