リオン株式会社 多機能計測システム (SA-A1)

さまざまなフィールドで最適な計測が可能です!

ケーブル配線が困難であった現場などでも無線を使用すれば計測が簡単になります。

製品名
多機能計測システム
型番
SA-A1
価格
お問合せください
発売日
発売中
  • 多機能計測システム
  • 多機能計測システム

多機能計測システムの特長

製品概要

              
 
 
 
●カラー液晶タッチパネル搭載で直観的な操作性
●現場測定で最適なB5サイズ。アンプ、電池を含んで1.2kgの軽量設計
●取り外し可能な充電式リチウムイオンバッテリを採用。現場でバッテリ交換が可能
●本体部は防水等級IP54に対応
● 無線計測にも対応。現場でのケーブルの引き回しが不要に
 
 
プラットフォーム(本体)とアンプ
SA-A1B2(2チャンネル)・SA-A1B4(4チャンネル)
マイクロホンや圧電式加速度ピックアップの直接接続が可能(CCLD 搭載)
 
 

接続図

無線計測

ケーブルの引き回しが難しい現場での計測に最適
無線ドックとアンプを使用することにより、プラットフォーム(本体)は、
離れた場所で測定が可能

無線システムの接続例(SX-A1WD)

無線測定システム
無線LANを使用してSA-A1とアンプを1:1で接続
測定は、SA-A1WDに装着したアンプで行う

 

遠隔システム(LAN)

LANケーブルを使用してSA-A1とアンプを1:1で接続
測定は、SA-A1WDに装着したアンプで行う

 

多点遠隔測定システム

SA-A1と複数のアンプを1:2~4で接続
SA-A1にドッキングしたアンプを含め、最大4台まで同時に接続可能
無線LAN、有線LANが混在した環境でも測定が可能

FFT分析プログラム SX-A1FT

時間波形

1フレーム分(FFT分析点数)の時間波形が表示されます。
波形収録したデータの場合、収録した時間波形を表示することができ、
再分析を行うことも可能です。

FFT分析

入力信号を高速フーリエ変換(FFT)することにより、信号のもつ規則性を見い出し、
信号に含まれている周波数分析を行います。特に、自動車・家電製品の品質評価、
設備診断・異音検出など音響・振動の信号分析に幅広く使用されます。

伝達関数

伝達関数は、入力信号と出力信号の関係を周波数領域で示しており、振幅と位相が求められます。SA-A1にはこの種の演算として他にコヒーレンス関数とクロススペクトルがあります。
 
再演算
SA-A1で波形収録したWAVE形式の波形データは、SX-A1FTによりFFT分析をすることができます。
 

FFT分析プログラム SX-A1FT

リアルタイム分析処理全般
 演算概要FFT分析
チャンネル数4チャンネル
波形収録機能分析と同時に波形収録が可能
トリガ
 トリガモードフリー、シングル、リピート
トリガソース波形、外部、回転速度
トリガポジション±N/2以内(Nは分析点数)
波形収録機能分析と同時に波形収録が可能
演算関数1フレームの時間領域波形、パワースペクトル、
クロススペクトル、伝達関数、コヒーレンス
窓関数レクタンギュラ、ハニング、フラットトップ、指数、フォース
分析周波数20 kHz、10 kHz、5 kHz、2 kHz、1 kHz、 500 Hz、200 Hz、100 Hz
分析点数256、512、1 024、2 048、4 096、 8 192、16 384※1

※1 波形収録機能使用時は分析点数16 384は設定不可

平均・その他演算リニア、指数、MAX
平均回数1~1 024
再分析処理全般
 演算概要波形収録したデータをFFT分析
チャンネル数4チャンネル
演算関数1フレームの時間波形、パワースペクトル、クロススペクトル、
伝達関数、コヒーレンス
窓関数レクタンギュラ、ハニング、フラットトップ、指数、フォース
分析点数256、512、1 024、2 048、4 096、8 192、 16 384、32 768
オーバラップ率0 %、25 %、50 %、75 %
平均・その他演算リニア、指数、MAX
平均回数1~1 024(最大、表示する時間波形により制限あり)
ファイル形式バイナリファイル※2

※2 SA-A1ファイルコンバータ(付属)によりテキストファイルに変換することが可能
 

1/3オクターブバンド分析プログラム SX-A1RT

オクターブバンド分析
騒音レベルや振動レベルの評価・対策を目的とした分析には、人間の感覚に対応させやすいオクターブバンド分析(オクターブバンド、1/3オクターブバンド)が一般的に使用されます。画面は1/3オクターブバンド分析時のグラフと数値を同時に表示しています。 
 
 
4チャンネル測定のオクターブバンド分析画面
 
 
リコール演算
オクターブバンド分析時のストアデータを呼び出した表示画面です(リコール画面)。このストアデータから時間区間を指定しての2次演算も可能です。 
 

1/3オクターブバンド分析プログラム SX-A1RT
 
適合規格JIS C1513 : 2002 クラス1、JIS C1514 : 2002 クラス1、
IEC 61260-1 : 2014 class1、ANSI/ASA S1.11-2014/Part1 class1
バンドフィルタ中心周波数・バンド数およびチャンネル数
 オクターブバンド0.5~16 000 Hz 16バンド 最大4チャンネル 
1/3オクターブバンド0.4~20 000 Hz 48バンド 最大3チャンネル
瞬時値データ(100 ms毎)時間重み付きレベルLp、時間平均レベルLeq、時間重み付きレベルの最大値Lmax
演算値データ時間平均レベルLeq、暴露レベルLE、時間重み付きレベルの最大値Lmax
時間率レベルLN(05、10、50、90、95)を最大5個
ストアモードオート、マニュアル
時間重み付け特性F(速い)、630 ms、S(遅い)、10 s
周波数重み付け特性A、C、Z
トリガトリガモードフリー、シングル、リピート(ストアモードがオートの時のみ)
トリガ対象APレベル、バンドレベル、外部、タイム
ファイル形式バイナリファイル

※SA-A1ファイルコンバータ(付属)によりテキストファイルに変換することが可能

 

波形収録プログラムSX-A1WR 

波形収録 

時間波形をSDカードに保存できます。収録可能な時間は入力チャンネル数と周波数レンジで決まります。 


波形収録プログラム SX-A1WR (SA-A1本体に搭載)

収録チャンネル数4チャンネル+回転パルスまたは汎用DC
周波数レンジ20 kHz、10 kHz、5 kHz、1 kHz、500 Hz、100 Hz
量子化ビット数16 bit/24 bit
トリガトリガモードフリー、シングル、リピート
トリガ対象波形、タイム、外部
音声メモマーカー機能あり
モニタアウト(再生)収録データを再生して試聴可
(20 kHz、10 kHz、5 kHzのみ)
ファイル形式WAVEファイル

 

仕様

プラットフォーム(本体+アンプ)



チャンネル数4チャンネル(2チャンネル)、BNCコネクタ、CCLD、AC/DC
最大入力電圧±13 V
CCLD 2 mA24 V(4 mA ファクトリオプション)


周波数範囲DC~20 kHzまたは0.25 Hz~20 kHz
入力レンジ-40 dB~20 dB、20 dBステップ 0 dB ref. 1 Vrms
自己雑音レンジフルスケール -85 dB 以下(0 dBレンジ、APレベル)
ダイナミックレンジ100 dB 以上(0 dBレンジ、fs=51.2 kHz、400ラインFFTのノイズレベル)
チャンネル間位相差±1 °以内(1 Hz ~ 20 kHz、0 dBレンジ時)
A
/
D


A/D変換器24 bit Σ-Δ型、同時サンプリング
サンプリング周波数51.2 kHz、25.6 kHz、12.8 kHz、5.12 kHz、2.56 kHz、 1.28 kHz、512 Hz、256 Hz


10.1 inch TFT color LCD 1 280 x 800 pixels 透過型
タッチパネルマルチタッチ(2点) 投影型静電容量式



USBUSB A x 1、mini B x 1
モニタ出力端子あり φ3.5 ステレオミニジャック
SDカードスロットあり(SDHC対応、最大32 GB、SDカード オプション)








D
C



チャンネル数1チャンネル、BNCコネクタ
回転
パルス
入力電圧範囲0~12 V、オープンコレクタ対応、内部プルアップ3.3V(プルアップ抵抗1kΩ)
H-Lスレッショルドレベル2.5 V
測定回転速度レンジ5 000 pulse/s
汎用
DC入力
A/D変換10 bit 逐次比較型
サンプリング周波数約10 Hz
外部トリガオープンコレクタ対応、内部プルアップ 3.3 V
電源充電式リチウムイオンバッテリ(電池寿命 約4時間 使用条件による)、ACアダプタ
大きさ・重さ40(H)×275(W)×188(D)mm・
SA-A1:1 200 g(バッテリ280 g含む、SA-A1B4装着時)
防水等級エP54相当
使用温湿度範囲-10 ℃~50 ℃(ACアダプタ使用時)、90%RH以下(結露のないこと)
付属品充電式リチウムイオンバッテリBP-30 x 1、ACアダプタNE-20P x 1、 SA-A1ファイルコンバータ、AS-70 Viewer

オプション

品名型式
無線ドックSA-A1WD
外付バッテリSA-A1S37
充電式リチウムイオンバッテリ(交換用)SAA1S38
ACアダプタNE-20P
SDカード 32 GBMC-32SP3
SDカード 2 GBMC-20SD2
音声メモ用マイクBSHSM03BK
モニタ用イヤホンATH-C320-BK
肩掛けバンドVA-12015
キャリングケースSAA10660
液晶保護シート59SA5000
SA-A1用卓上スタンドSA-A1S36
SA-A1WD用縦置きスタンドSA-A1S29
CCLD 4 mA 改造(ファクトリオプション)SA-A1B2用
CCLD 4 mA 改造(ファクトリオプション)SA-A1B4用


SA-A1パッケージ、プログラム

品名型式
SA-A1 2チャンネルFFTパッケージSA-A1FTB2
SA-A1 4チャンネルFFTパッケージSA-A1FTB4
SA-A1 2チャンネルオクターブパッケージSA-A1RTB2
SA-A1 4チャンネルオクターブパッケージSA-A1RTB4
SA-A1 2チャンネルFFTオクターブパッケージSA-A1FTRTB2
SA-A1 4チャンネルFFTオクターブパッケージSA-A1FTRTB4
SA-A1 2チャンネル振動分析パッケージSA-A1VAB2
SA-A1 4チャンネル振動分析パッケージSA-A1VAB4
2チャンネル無線パッケージSA-A1WDB2
4チャンネル無線パッケージSA-A1WDB4
FFT分析プログラムSX-A1FT
1/3オクターブバンド分析プログラムSX-A1RT
振動分析プログラムSX-A1VA

※波形収録プログラムSX-A1WRはSA-A1本体に搭載

 

Contact 多機能計測システムに関するお問い合わせ

製品やサービスに関するお問い合わせやご相談は、下記のフォームをご利用下さい。後日、ご要望に応じてご連絡を差し上げます。
※法人のお客様のみの対応となります。ご了承ください。

お問い合わせ種別必須

セイ
メイ
Powered by ZIPSERVER

ご住所必須

出展企業情報

企業名
リオン株式会社
リオン株式会社
企業PR
当社は、音響学と物理学の民間研究所である財団法人小林理学研究所の研究成果の製品化を目的として、昭和19年、株式会社小林理研製作所の社名で設立され、わが国最初の音響機器用クリスタルエレメントおよびその応用製品の製造を開始しました。 さらに難聴者の福祉をはかるためにわが国初の補聴器を発売し、リオネットの名で親しまれることになり、国内では常に最大のシェアを維持するとともに、海外にも福祉の輪を広げています。 昭和35年には、理学の”リ”、音響の”オン”に由来する「リオン株式会社」に社名を改めました。  オージオメータに代表される耳鼻科関連 医用検査機器群、環境保全や産業分野で使用される騒音計・振動計などの音響・振動計測器群、半導体・薬品工業・精密工業などにおける清浄度管理に不可欠な微粒子計測器、震災を最小限におさえるための防災用・制御用地震計など地震計測システムなど福祉および環境問題を中心に製品分野を広げ、これらの製品群は国内はもちろん海外でも高い評価を得ています。 このように当社は、長い技術の蓄積とたゆまざる新技術への挑戦によって社会福祉の増進と安全な生活、技術革新に寄与することを誇りとして、その社会的使命の達成にまい進しています。