リオン株式会社 汎用振動計 (VM-82A)

加速度、速度、変位のモードに対応 最大1000個のデータを保存

汎用振動計VM-82Aは、主として回転機械を中心とした産業用機械の保守管理、点検に用いられる振動計です。加速度、速度、変位を適切な周波数範囲で測定し、機械の振動状態を評価します。

製品名
汎用振動計
型番
VM-82A
価格
220,000円
発売日
発売中
  • 汎用振動計
  • 汎用振動計

汎用振動計の特長

 

 

使用する加速度ピックアップを変更することで、広範囲の測定が可能

 

■ 操作パネルは測定モードや設定の切り替えがしやすいボタン配置

■ 使用する加速度ピックアップを変更することで、広範囲の測定が可能

■ バックアップ機能により、電源を入れると前回設定した条件で測定を開始

■ USBインタフェースを搭載。コンピュータに保存データの転送可能

■ アルカリ乾電池による24時間の連続測定。環境に配慮したニッケル水素電池にも対応

■ 重さは270 gのコンパクト設計(電池含む)

 

見やすい液晶画面

 

液晶画面にはバーグラフと数値が同時に表示され、変動の様子を容易に把握。設定した周波数範囲などの情報も表示し、バックライト機能により暗所でも内容を確認できます。オーバーロードの状態になると、OVERが表示され、液晶全体が赤色に変わります。

 

システム図( 振動計本体とピックアップPV-57エ以外はオプション)

 

 

仕様

圧電式加速度ピックアップ PV-57エ(付属)
 構造せん断型圧電式加速度ピックアップ(CCLDタイプ)
感度5.1 mV/m/s2(±15 %) 80 Hz、23℃
周波数範囲1 Hz~5 kHz(±10 %)
寸法・質量 対辺17(六角)×49(mm)・45 g
 
測定範囲(PV-57エを用いた場合)
 ACC(加速度)0.02~200 m/s2  EQ PEAK  1 Hz~5 kHz
VEL (速 度)0.3~1 000 mm/s  RMS    3 Hz~1 kHz
0.1~1 000 mm/s  RMS    10 Hz~1 kHz
DISP(変 位)0.02~100 mm    EQ PEAK  3 Hz~500 Hz
0.001~100 mm  EQ PEAK  10 Hz~500 Hz
周波数範囲
 ACC(加速度)3 Hz~1 kHz、3 Hz~5 kHz、1 Hz~100 Hz、3 Hz~20 kHz
VEL (速 度)10 Hz~1 kHz、3 Hz~1 kHz
DISP(変 位)10 Hz~500 Hz、3 Hz~500 Hz
数字はハイパスフィルタまたはローパスフィルタにより、FLAT特性より約10 %の減衰点を示します。
速度10 Hz~1 kHzの電気的特性は、JIS B 0907「 回転機械及び往復動機械の振動-振動シビアリティ測定器に関する要求事項」に示される周波数範囲を満足します
測定レンジ
 ピックアップPV-57エ
およびピックアップ感度
1.0~9.9 mV/m/s2
ACC(加速度)1、10、100、1 000 m/s2
VEL (速 度)10、100、1 000 mm/s
DISP(変 位)0.1、1、10、100 mm
ピックアップ感度 0.1~0.99 mV/m/s2 の場合は上記の10 倍のレンジ
ピックアップ感度 10~99 mV/m/s2 の場合は上記の1/10 倍のレンジ
指示特性
 加速度RMS、EQ PEAK
速 度RMS、EQ PEAK
変 位RMS、EQ PEAK、EQ p-p
EQ PEAK=RMS × √2、EQ p-p=EQ PEAK × 2
液晶表示器(モノクロセグメント液晶)
 バックライト白色LED。OVER時は赤色LEDにより点灯
測定値表示表示範囲 001~128
100 msサンプリング20個の算術平均値を2秒毎の表示
バーグラフ対数目盛フルスケールの1~100 %
指示特性RMS、EQ PEAK、EQ p-p
過負荷表示OVERの文字を表示。同時に赤色LEDを点灯
測定モード加速度、速度、変位
メモリアドレス000~999(1 000個)
電池残量4段階表示
時計表示年、月、日、時、分
ピックアップ感度0.10~0.99、1.0~9.9、10~99 mV/m/s2
データメモリ最大1 000個(000~999)のデータを手動で保存可能
増幅度の校正ピックアップ感度を設定することにより、各々の感度に見合った
増幅度とする
設定範囲0.10~0.99、1.0~9.9、10~99 mV/m/s2(pC/m/s2、VP-40/42使用時)
出力 
 交流出力レンジフルスケール 1 V
出力インピーダンス 約600 Ω
直流出力レンジフルスケール 1 V
出力インピーダンス 約600 Ω
出力電圧および表示精度(本体電気特性)
 ACC(加速度)レンジフルスケール±2 %(80 Hz)
VEL (速 度)レンジフルスケール±3 %(80 Hz)
DISP(変 位)レンジフルスケール±5 %(80 Hz)
総合精度( PV-57エと組み合わせた場合)
 ACC(加速度)レンジフルスケール±5 %(80 Hz)
VEL (速 度)レンジフルスケール±8 %(80 Hz)
DISP(変 位)レンジフルスケール±10 %(80 Hz)
インタフェース 
 USBデータ出力と本器のリモートコントロールを行う。データの取り
込みは専用の転送ソフトウェアを使用
使用温湿度範囲 
 ピックアップ-20~70 ℃ 90 %RH以下
本体-10~50 ℃ 90 %RH以下
電源単3形乾電池4本(アルカリ/ニッケル水素)または
ACアダプタ(NC-98E、オプション)
消費電流約58 mA
電池による連続使用時間
 アルカリ電池約30時間(常温、バックライトOFF、各出力・通信OFF)
ニッケル水素充電池
 (eneloop pro)*
約32時間(常温、バックライトOFF、各出力・通信OFF)
大きさ・重さ約171.5(H)×74(W)×25.5(D)mm・約270 g(電池含む)
付属品圧電式加速度ピックアップ PV-57エ × 1、
単3形乾電池(アルカリ)LR6 × 4、
ピックアップ用カールコード VP-51Kエ × 1、
マグネットアタッチメント VP-53S × 1

*eneloop proⓇの充電は必ず専用の充電器をお使いください。
*eneloop proⓇはパナソニックグループの登録商標です。

 

Contact 汎用振動計に関するお問い合わせ

製品やサービスに関するお問い合わせやご相談は、下記のフォームをご利用下さい。後日、ご要望に応じてご連絡を差し上げます。
※法人のお客様のみの対応となります。ご了承ください。

お問い合わせ種別必須

セイ
メイ
Powered by ZIPSERVER

ご住所必須

出展企業情報

企業名
リオン株式会社
リオン株式会社
企業PR
当社は、音響学と物理学の民間研究所である財団法人小林理学研究所の研究成果の製品化を目的として、昭和19年、株式会社小林理研製作所の社名で設立され、わが国最初の音響機器用クリスタルエレメントおよびその応用製品の製造を開始しました。 さらに難聴者の福祉をはかるためにわが国初の補聴器を発売し、リオネットの名で親しまれることになり、国内では常に最大のシェアを維持するとともに、海外にも福祉の輪を広げています。 昭和35年には、理学の”リ”、音響の”オン”に由来する「リオン株式会社」に社名を改めました。  オージオメータに代表される耳鼻科関連 医用検査機器群、環境保全や産業分野で使用される騒音計・振動計などの音響・振動計測器群、半導体・薬品工業・精密工業などにおける清浄度管理に不可欠な微粒子計測器、震災を最小限におさえるための防災用・制御用地震計など地震計測システムなど福祉および環境問題を中心に製品分野を広げ、これらの製品群は国内はもちろん海外でも高い評価を得ています。 このように当社は、長い技術の蓄積とたゆまざる新技術への挑戦によって社会福祉の増進と安全な生活、技術革新に寄与することを誇りとして、その社会的使命の達成にまい進しています。