IMV株式会社 判定振動計 マシンレフェリー (VM-4431)

ISO振動評価基準 「振動シビアリティ測定器に関する要求事項10816-3: 2009」で評価できる振動計

回転機械の内部の故障予知には、振動値による診断を行うことが効果的ですが、初めての方の多くが診断方法で悩まれます。 判定振動計マシンレフェリーはそのような悩みから解放されるように、ISO振動評価基準による判定機能が搭載されています。誰でもボタン一つで簡単に診断することが可能です。

製品名
判定振動計 マシンレフェリー
型番
VM-4431
価格
お問合せ下さい
発売日
発売中
  • 判定振動計 マシンレフェリー
  • 判定振動計 マシンレフェリー

判定振動計 マシンレフェリーの特長

■ ポケットサイズ

スマホサイズで手の平にすっぽり納まります。持ち運びも計測時も片手でOK!
■ 操作性の向上
操作は簡単で、診断したい設備にセンサを押し当てボタンを押すだけです。
手袋をはめた状態でも押しやすい大きなボタンと、暗所でも見やすい大画面で操作性も向上します。オプションの壁吊りマグネットで固定すれば両手が使えます。
またイヤホンを装着して音を聞きながらの測定も可能です。
スマホサイズで手の平にすっぽり納まります。持ち運びも計測時も片手でOK!
■ 楽々データ管理

データビューワーステーション(フリーソフトウェア)を使用して、各監視ポイントごとのデータを管理できます。

本体に保存したデータをPCに取込み、測定データの表示管理ができるPC用ソフトウェアです。( 弊社サイトから無料でダウンロードできます。)※近日公開

■ 一目瞭然のISO評価基準
「Good」「Satisfactory」「Alert」「Danger」のアイコンで判断基準が初心者でもすぐわかります。

ISOの振動シビアリティとは?

回転機器設備におけるコンディションの総合判断に広く用いられています。
現在のISO規格では10816-3: 2009中で速度のrmsの絶対判定値の記載があります。

対象機械は2つの大きなグループに分かれています。

グループ 1大型機械 出力:300 kW ~ 50 MW、シャフト高さ:315 mm以上

グループ 2中型機械 出力:15 kW ~ 300 kW、シャフト高さ:160 mm ~ 315 mm

図:振動シビアリティ測定器に関する要求事項 10816-3:2009
図:振動シビアリティ測定器に関する要求事項 10816-3:2009 例:グループ2 基礎「固」の場合

様々な異常現象の判定と振動値の関係

マシンレフェリーは判定機能以外にも、4 つの振動値を測定できます。
各数値を注視することで、 どんな異常現象が発生しているか判断できます。

ベアリング傷、異音、ギア異常、キャビテーション等が発生!!

エンベロープ加速度、加速度の数値が上昇

アンバランス、ミスアライメント、すべり軸受不良、基礎不良、インペラー振動等が発生!!

速度の数値が上昇

サージング、ウォーターハンマ、地盤振動、バイブの脈動が発生!!

変位の数値が上昇

判定振動計 マシンレフェリーの動画

判定振動計マシンレフェリー (VM-4431)

ISO振動評価基準 「振動シビアリティ測定器に関する要求事項10816-3: 2009」で評価できる振動計

 

Contact 判定振動計 マシンレフェリーに関するお問い合わせ

製品やサービスに関するお問い合わせやご相談は、下記のフォームをご利用下さい。後日、ご要望に応じてご連絡を差し上げます。
※法人のお客様のみの対応となります。ご了承ください。

お問い合わせ種別必須

セイ
メイ
Powered by ZIPSERVER

ご住所必須

出展企業情報

企業名
IMV株式会社
IMV株式会社
企業PR
IMVは、1957年の設立以来、50年以上振動技術の研究開発に携わってきました。振動環境をリアルに再現する「振動シミュレーションシステム」や振動状態を視覚化する「振動メジャリングシステム」の製造・販売に加え、国内では大阪・東京・名古屋、海外ではタイに振動受託試験ラボを開設。自動車や鉄道、航空・宇宙を初め、電機や構造物など、振動問題の解決を要するあらゆるソリューションパートナーとして製品の信頼性を高めることに貢献しています。