アフロディ株式会社 ディスプレイのぎらつき定量評価・光学特性システム (SMS-1000)

ぎらつきの評価でお困りはありませんか? ぎらつきの違いを数値化できます!美しいディスプレイが実現できます。オンラインでデモ測定実施中

JIS C1006に準拠したディスプレイのぎらつき測定器です。 ・世界№1高い測定精度 ・業界測定スタンダード ・サンプル毎の条件出しは不要 ぎらつき以外にも防眩性(反射、透過、Haze)や解像度(DOI)の評価が可能です。

製品名
ディスプレイのぎらつき定量評価・光学特性システム
型番
SMS-1000
価格
お問合せ下さい
発売日
発売中
  • ディスプレイのぎらつき定量評価・光学特性システム
  • ディスプレイのぎらつき定量評価・光学特性システム
  • ディスプレイのぎらつき定量評価・光学特性システム
  • ディスプレイのぎらつき定量評価・光学特性システム
  • ディスプレイのぎらつき定量評価・光学特性システム
  • ディスプレイのぎらつき定量評価・光学特性システム

ディスプレイのぎらつき定量評価・光学特性システムの特長

製品概要

アンチグレアディスプレイの研究開発と品質保証に使用できます。

ぎらつき測定方法:JIS C1006に準拠(JIS:2019年12月策定)

ぎらつきを%表示で数値化し、高い精度で定量的にディスプレイ、サンプル評価が可能となります。

全てのディスプレイ(LCD,OLED,LEDなど)に対応しています。高解像度(~1000ppi)のディスプレイ

の測定も可能です。

詳細はお問い合わせください。

SMS-1000の特徴

ドイツDM&S社が2014年にディスプレイ専用の世界初のぎらつき測定器をリリース。現在世界中の各ディスプレイ関連

の多くのユーザー様でご使用頂いています。ディスプレイ業界のでデファクトシステムです。

独自のソフトウェアのアルゴリズムにより、簡単な操作で、高い測定精度、高い再現性を実現しています。

ぎらつき測定の他に 鮮鋭度評価、防眩性評価、透過分布評価の4つの機能があります。

ぎらつき評価

撮像素子(CCD)で測定画像を取り込み、画像処理を行います。人が視認するぎらつきの画像から、明るさ強度の

標準偏差とその平均強度を割った数字がぎらつき値(%)として算出されます。この測定プロセスはJISC106に

準拠しています。

特にSMS-1000は各ディスプレイの低ぎらつきを高い精度で測定することができます。

技術サービス

 弊社テクノロジーオフィスに常設してありますSMS-1000でオンラインでの測定デモを実施しております。

 測定委託や技術レクチャーのサービスがございます。

 ぎらつきの技術セミナー、ディスプレイの最新技術のセミナーも常時お受けしております。

 詳細はお問合せください。

ディスプレイのぎらつき定量評価・光学特性システムの動画

ディスプレイのぎらつき測定

ディスプレイ業界のデファクトシステム

 

Contact ディスプレイのぎらつき定量評価・光学特性システムに関するお問い合わせ

製品やサービスに関するお問い合わせやご相談は、下記のフォームをご利用下さい。後日、ご要望に応じてご連絡を差し上げます。
※法人のお客様のみの対応となります。ご了承ください。

お問い合わせ種別必須

セイ
メイ
Powered by ZIPSERVER

ご住所必須

出展企業情報

企業名
アフロディ株式会社
アフロディ株式会社
企業PR
ディスプレイ光学測定機器の世界標準測定器の一つである DMS、ConoScopeシリーズ製品の日本国内(窓口)のメンテナンス 及び修理サービスや、ディスプレイの"ぎらつき”の定量測定システム:SMS-1000の販売と技術サービスを取り扱っております。