ハンディタイプでありながら高精度で使いやすい輝度計
低輝度から高輝度までの広い範囲の輝度測定ができる、高精度で使いやすい輝度計です。オートモード機能を使えば、測定対象物の輝度に合わせて最適な測定時間を自動的に選択するので、作業効率が向上いたします。
Menu
低輝度から高輝度までの広い範囲の輝度測定ができる、高精度で使いやすい輝度計です。オートモード機能を使えば、測定対象物の輝度に合わせて最適な測定時間を自動的に選択するので、作業効率が向上いたします。
オフィス・ 道路・ トンネル内などの照明や医療機器のモニターなど、維持管理が重要な光源の輝度の測定・評価に適しています。
LS-150/LS-160は、人間の目の感度に対応する標準分光視感効率V(λ)に合致した感度を持つセンサーを新たに搭載し、そのセンサー出力を使用する高精度な輝度計です。従来の輝度計と比べ、人間の目の感度に近い測定が可能となりました。
〈 相対分光応答度グラフ 〉
■ 測定対象物の輝度に合わせて最適な測定時間が自動的に選択されるオートモード機能を搭載。
■ 測定対象物をとらえやすい、明るくて見やすいファインダー。
■ バックライト機能で暗い場所でもOK。
■ 持ちやすいグリップ。測定時のピント合わせもスムースに。
■ 豊富なクローズアップレンズ
微小面の測定用に4種類(No.153、No.135、No.122、No.110)のレンズが揃っています。 |
■ 別売のCCDカメラ装着アダプターで設置測定用としても使用可能
※CCDカメラは別売りとなります。 |
■ 別売の照度アダプターで照度の測定も可能
測定照度範囲は以下の通りです。 ※簡易照度測定機能であり、JIS規格には準拠しておりません。 LS-150:0.015~999,900lx 相当、 LS-160:0.15~9,999,000lx 相当 (表示単位はcd/m2となります) |
■ わかりやすいユーティリティソフトウェア
標準付属のソフトウェアを使用することにより、パソコンから測定器を制御して、インターバル測定や測定データ、リストの表示ができます。また、表計算ソフトへのデータ転送が可能です。
低輝度から高輝度までの広い範囲の輝度測定ができる、高精度で使いやすい輝度計をご紹介いたします。