ハンディタイプでありながら高精度で使いやすい色彩輝度計
低輝度から高輝度までの広い範囲の輝度・色度・相関色温度測定ができる、高精度で使いやすい色彩輝度計です。人間の目の感度とされているCIE1931等色関数に合致したセンサーが搭載されているので、目視評価と高い相関性のある測定を可能にします。
Menu
低輝度から高輝度までの広い範囲の輝度・色度・相関色温度測定ができる、高精度で使いやすい色彩輝度計です。人間の目の感度とされているCIE1931等色関数に合致したセンサーが搭載されているので、目視評価と高い相関性のある測定を可能にします。
スマートフォンやタブレット端末のディスプレイ、映画館のスクリーンなど、明るさと色によってその印象が大きく変わる光の品質管理にご利用いただけます。
測定角:1°の「CS-150」のほかに、新たに追加した小測定角:1/3°の「CS-160」を使えば、マイクロディスプレイのような小さな発光面や、信号機や街路灯のような遠く離れた光源の限定した範囲を測定することが可能です。
CS-150/CS-160は、人間の目の感度に対応する標準分光応答度(CIE 1931 等色関数)に合致した感度を持つ3つのセンサーを新たに搭載し、それらのセンサー出力を使用する高精度な三刺激値(XYZ = 赤緑青)タイプの色彩輝度計です。
〈 相対分光応答度グラフ 〉
■ 測定対象物の輝度に合わせて最適な測定時間が自動的に選択されるオートモード機能を搭載。
■ 測定対象物をとらえやすい、明るくて見やすいファインダー。
■ バックライト機能で暗い場所でもOK。
■ 持ちやすいグリップ。測定時のピント合わせもスムースに。
■ 豊富なクローズアップレンズ
微小面の測定用に4種類(No.153、No.135、No.122、No.110)のレンズが揃っています。 |
■ 別売のCCDカメラ装着アダプターで設置測定用としても使用可能
※CCDカメラは別売りとなります。 |
■ 別売の照度アダプターで照度の測定も可能
測定照度範囲は以下の通りです。 ※簡易照度測定機能であり、JIS規格には準拠しておりません。 CS-150:0.15~999,900lx 相当、 CS-160:1.5~9,999,000lx 相当 (表示単位はcd/m2となります) |
■ わかりやすいユーティリティソフトウェア
標準付属のソフトウェアを使用することにより、パソコンから測定器を制御して、インターバル測定や測定データ、リストの表示ができます。また、表計算ソフトへのデータ転送が可能です。
ハンディタイプでありながら高精度で使いやすい色彩輝度計をご紹介いたします。