Mywayプラス株式会社 モータ評価システム pMOTION (pMOTIONシリーズ)

最大200kWクラスまでのPM/IMモータを性能評価

モータを取り付けてから3ステップでモータを駆動します。モータ駆動のために必要な制御ゲインは自動で測定するため、供試モータが変わっても面倒な調整はいりません。1台で複数のモータを駆動するのに最適です

製品名
モータ評価システム pMOTION
型番
pMOTIONシリーズ
価格
お問合せください
発売日
発売中
  • モータ評価システム pMOTION
  • モータ評価システム pMOTION

モータ評価システム pMOTIONの特長

このような事でお困りではないでしょうか?

 

新しくモータを試作したが…

「駆動用のインバータがない」 

「社内に性能評価のノウハウがない」

 

当社のモータ性能評価システムは、

誰でも簡単に、様々なモータを駆動することができます。

 

 

 

モータパラメータ自動測定

基本情報(※1)を設定するだけで、モータパラメータ(※2)を自動測定します。

また、モータ効率を確認しながら、Id/Iqを最適に設定し、トルクマップを作成します。

試作段階で必要な設計妥当性の見極めに絶大な効果を発揮します。

 

※1 極数や最大電流・電圧

※2 抵抗値や誘起電圧値、インダクタンス値の電流特性(Id/Iq)(Ld/Lq)

 

 

簡単操作で準備の手間を大幅削減

一般的にモータ駆動時にはマップファイルを使用しますが、その作成にはモータパラメータの測定後に

モータの温度を監視しながら、回転数・電流・位相角などを変えて測定を行う必要があります。

これを手動で行うには大変な時間を要します。

pMOTIONでは、測定の自動化によりモータ駆動までの準備時間を大幅に削減できます。

 

 

スイープ運転による取得データをグラフ表示可能

スイープ運転(※1.)により一度データを取得してしまえば、そのデータの範囲内で用途に合わせて

自由にグラフ表示することが可能です。

縦軸、横軸も簡単に設定出来ます。例えば縦軸に効率や損失を、横軸に電流や位相角・キャリア周波数を

設定することでモータの特性や傾向をビジュアルで確認することができます。

 

※1.供試モータ駆動時に回転数や電流、位相角などを変化させながら行う測定

 

 

 

測定した損失を 鉄損・銅損・機械損 に分離可能

pMOTION-Completeでは、測定した損失を鉄損、銅損、機械損に分けて表示することができます。

一連の測定過程で損失を分離するために必要なデータを取り、スイープ運転で測定後に

回転数や電流値ごとに損失を表示します。


Contact モータ評価システム pMOTIONに関するお問い合わせ

製品やサービスに関するお問い合わせやご相談は、下記のフォームをご利用下さい。後日、ご要望に応じてご連絡を差し上げます。
※法人のお客様のみの対応となります。ご了承ください。

お問い合わせ種別必須

セイ
メイ
Powered by ZIPSERVER

ご住所必須

出展企業情報

企業名
Mywayプラス株式会社
Mywayプラス株式会社
企業PR
パワエレ分野の技術・製品のことなら、ご期待に応える自信があります。 Mywayプラスは、パワーエレクトロニクス用評価試験装置を 他社に先駆けて製品化して以来、四半世紀に亘り この業界のパイオニアとして、各方面から信用を頂いてまいりました。 これまでに培ったインバーター技術、モータ制御技術を核として、 新エネルギー、省エネルギーなどの新分野に挑戦し、地球環境への負荷低減に貢献してまいります。 <事業内容> パワーエレクトロニクス分野での製品・技術開発の支援業 ●開発用ツール ●試験用電源・バッテリ 充放電試験システム ●モータ・インバータ評価システム