- 単相/三相(40A/相)に対応(KHA3000のみ)
- 使い勝手の良いターミナル&インタフェース
- 高調波測定器要求規格(IEC61000-4-7)の新・旧規格に対応
- パソコン不要で適合判定
- 試験の「繰り返し性」確認に対応
- 試験用電源の品質確認機能を搭載
- 三相同時測定が可能(KHA3000のみ)
- 規格改定時(最新規格対応)のバージョン・アップも簡単
- 基本計測もおまかせ
- 被試験機器の状態がすぐわかるリアルタイム表示&測定
- 突入電流測定
分類 | 限度値規格番号・版 | 測定技術規格番号・版 |
---|
高調波 エミッション | IEC 61000-3-2 Ed5.0(2018), EN IEC 61000-3-2(2019) IEC 61000-3-2 Ed3.0(2005), EN 61000-3-2(2006) IEC 61000-3-2 Ed2.2(2004), EN 61000-3-2(2000)/A2(2005) | 16A 以下 | IEC 61000-4-7 Ed2.1(2009), EN 61000-4-7(2002)/A1(2009) *1 IEC 61000-4-7 Ed2.0(2002), EN 61000-4-7(2002) *1 IEC 61000-4-7 Ed1.0(1991), EN 61000-4-7(1993) *2 |
---|
JIS C61000-3-2(2019) JIS C61000-3-2(2005) | 20A 以下 |
IEC 61000-3-12 Ed2.0(2011), EN 61000-3-12(2011) IEC 61000-3-12 Ed1.0(2004), EN 61000-3-12(2005) | 16A 以上 75A 以下 |
フリッカ/ 電源変動 エミッション | IEC 61000-3-3 Ed3.1(2017), EN 61000-3-3(2013)/A1(2019) IEC 61000-3-3 Ed2.0(2008), EN 61000-3-3(2008) | 16A 以下 | IEC 61000-4-15 Ed2.0(2010), EN 61000-4-15(2011) IEC 61000-4-15 Ed1.1(2003), EN 61000-4-15(1998)/A1(2003) |
---|
IEC 61000-3-11 Ed2.0(2017), EN IEC 61000-3-11(2019) | 16A 以上 75A 以下 |
*1 測定ウインドウ幅は 0.2 秒です。基本周波数 50 Hz では 10 サイクル、基本周波数 60Hz では 12 サイクル分に当たります。次数間高調波は 5 Hz 間隔で測定されます。測定された高調波と次数間高調波から高調波グループが求められます。高調波グループの値が測定結果となります。
*2 測定ウインドウ幅は基本周波数の 16 サイクルです。基本周波数が 50 Hz では 0.32 秒、基本周波数が 60 Hz では 0.266 秒になります。次数間高調波は測定されません。高調波のみ測定されます。高調波の値が測定結果となります。