株式会社シバサキ バクテリア迅速検出装置 (rapisco)

誰でも簡単にその場でバクテリア検出を行うことができます。

● 最小・最軽量 :片手で持ち運べるサイズ(3.1kg)

● 迅速 :10分でサンプル調整から検出

● 検出感度 :100個/フィルターから検出可能
      (蛍光染色法)

製品名
バクテリア迅速検出装置
型番
rapisco
価格
お問合せ下さい
発売日
発売中
  • バクテリア迅速検出装置
  • バクテリア迅速検出装置
  • バクテリア迅速検出装置
  • バクテリア迅速検出装置

バクテリア迅速検出装置の特長

誰でも簡単にその場でバクテリア検出を行うことが可能

rapisco は蛍光染色法により、その場で直接、水中の細菌を検出し画像処理によって菌数(総菌・死菌・生菌)をカウントする装置です。
培養法と比較して圧倒的に短時間・低コスト・簡便に測定が完了するため、スクリーニングに絶大な
効果を発揮することができます。
原料水や食品の自主衛生検査、環境のモニタリング装置として幅広い分野でお使いいただけます。

製品の特徴

 

 ● 最小・最軽量: 片手で持ち運べるサイズ(3.1kg)
 ● 迅速: 10分でサンプル調整から検出まで
 ● 検出感度: 100個/フィルターから検出可能(蛍光染色法)
 ● 手軽さ: 市販メンブレンフィルター使用
 ● 自動化: 自動菌数カウントシステム

 

 

従来のバクテリア検出方法との比較

従来のバクテリア検出法(培養法)は、清潔な環境下で行う必要があり、最短でも1〜3日必要とします。

 

 

生菌検出方法

 ● 複数の蛍光染色試薬(総菌、生菌、死菌)に対応しています。

 ● 手法は検体によって異なります。(染色は先染、後染対応可)

 ● 装置の操作にはパソコン(もしくはタブレット)が必要です。 *本装置を公定法に使用することは出来ません。

 

装置仕様

外形寸法 W131 × D154 × H236 mm
 ※高さは持ち手部分も含める
装置質量 3.1 kg
対応電源 AC 100 V~240 V、50/60 Hz
 専用ACアダプター使用
 DC 24 V
最大消費電力 12W
使用温度 15℃〜30℃
検出方法 蛍光染色法
 ※染色試薬は検出対象によって異なります
検出時間 約8分間
 (全視野検出、露光時間:10秒間)
 ※検出視野数、露光時間によって異なります
染色時間 5分間以上
 ※検体の種類によって異なります
検出対象 総菌 / 死菌 / 生菌
 ※カビ、酵母は検出方法の検討を必要とする可能性があります
検出推奨範囲 100 ~ 100,000 個/フィルター
 ※検体の状態、異物の混入などで検出可能範囲は異なります
パソコンI/F USB3.0
PCスペック Windows10
 プロセッサ 1.6 GHz以上
 メモリ 4.0 GB以上
 HDD空き容量 20 GB以上
 画面解像度 1366×768以上

 

 

 

Contact バクテリア迅速検出装置に関するお問い合わせ

製品やサービスに関するお問い合わせやご相談は、下記のフォームをご利用下さい。後日、ご要望に応じてご連絡を差し上げます。
※法人のお客様のみの対応となります。ご了承ください。

お問い合わせ種別必須

セイ
メイ
Powered by ZIPSERVER

ご住所必須

出展企業情報

企業名
株式会社シバサキ
株式会社シバサキ
企業PR
アルミ事業とLED事業を展開している弊社では、2011年より両事業を母体とした『次世代型モノづくり』に向けて、技術開発グループを立ち上げました。アルミ事業を通じて長年培った加工・組み立て技術とLED事業によりもたらされたオプトエレクトロニクス・ソフトウェア技術を統合した『光センシング』分野における先端的な商品開発に取り組んでおります。今後も環境計測分野、医療分野における装置・システムを開発し、商品化することにより、「人々のQuality of Lifeの向上に貢献する」というわが社のミッションを実現します。