3mins Learning 3分でわかるシリーズ

3分でわかるDAQのお話
2025年09月18日

3分でわかるDAQのお話
3分でわかるDAQのお話

DAQシステムは、現実の物理現象をコンピュータで扱えるデータに変換する仕組みで、計測や試験の場面でよく使われています。
センサーなどから信号を取り込み、コンピュータに渡すことで、測定や分析をスムーズに行えるのが特長です。
これにより、より正確な測定や効率的なデータ管理が可能となり、研究から開発、現場での試験まで幅広く活用されています。
本記事では、このDAQについて、さらに詳しく解説していきます。

DAQ(データ収集)システムとは

DAQ(Data Acquisition)システムは、物理現象を測定し、そのデータをデジタル形式で記録・解析する一連の仕組みです。
別名「データ収集システム」とも呼ばれ、センサーや測定機器から出力されるアナログ信号やデジタル信号をコンピュータに取り込み、分析することができます。
これにより、電圧、温度、圧力、音など、さまざまな物理量を正確に測定することが可能です

DAQシステムの構成

①検出
センサで物理量を検出する。
例:温度、圧力、電圧、ひずみ、光、振動など

②信号調整
信号を整える(増幅・フィルタなど)
・微弱な信号はアンプで増幅
・ノイズ除去のためのフィルタ回路などもここで利用

③変換
アナログ信号→デジタル信号へ変換
・A.D変換(ADC)でパソコンが扱える形式にする

④収集
PCやマイコンに取り込み・記録
・収集ソフト(例:LabVIEWなど)で、リアルタイム表示や保存処理
・CSV保存やグラフ表示などもこの段階

DAQの目的

目的

内容

測定・モニタリング温度、電圧、振動、圧力などをリアルタイムに測定し、状態を監視
データの記録・蓄積現象を時系列で記録して、後から分析・比較・再現可能にする
異常検出・トラブル予防しきい値を超えたら警報、停止など。予防保守や品質管理に活用
解析・評価製品・装置・実験結果などの性能評価や挙動解析に使用
自動化・制御測定値に応じてシステムをフィードバック制御する(例:試験機、自動試験ライン)

広がり続けるDAQの活用領域

研究開発

新技術や製品を開発する際のデータ収集に利用されます。

工業計測

製造ラインの監視や品質管理に役立ちます。

環境モニタリング

環境データの収集・分析に用いられます。

医療機器

患者の生体データを収集し、解析するために使用されます。

教育・実習用途

大学や高専の実験室で、電気・物理・機械・生体工学などの実習用に使用されます。

通信・電子機器の評価

通信機器、半導体デバイスの特性評価や電磁ノイズ、信号品質、応答速度の計測に用いられます。

代表的なDAQ製品

 

主に2種類のDAQが存在します。

スタンドアロン型 DAQ(自立型)

PC接続型 DAQ

特徴:PCがなくても単体で計測・記録ができるタイプ。


用途:研究現場やフィールド測定など「持ち運び」「簡易計測」に強いです。
 

例:ポータブルデータロガー。SDカードや内蔵メモリにデータ保存が可能です。

 

代表製品:

・テクトロニクス&フルーク ケースレー 6.5桁デジタル・マルチメータ

・A&D デジタル温湿度 SDデーターロガー

・グラフテック GL260 データロガー

・NI CompactDAQ シャーシ

・Keysight DAQ973A USB/LAN データ収集システム

特徴:PCとUSB、Ethernet、PCIeなどで接続して使うタイプ。


用途:研究室や生産ラインなど「PCを常に使える環境」での計測に向きます。
 

例:USB DAQモジュールやPCIeボード。

 

 

代表製品:

NI mioDAQ

・NI USBマルチファンクションI/Oデバイス

・NI マルチファンクションI/Oボード

・コンテック USB2.0 マルチファンクションDAQユニット

・Keysight 多機能モジュール DAQM907A

 

記事の関連製品



3分でわかるシリーズ

3分でわかる光コムのお話

3分でわかる光コムのお話

3分でわかるEMC(基礎編)のお話

3分でわかるEMC(基礎編)のお話

3分でわかる交流安定化電源のお話

3分でわかる交流安定化電源のお話

3分でわかる脱炭素社会実現に不可欠なインバータのお話

3分でわかる脱炭素社会実現に不可欠なインバータのお話

特設展示会

常設展示会

人気のタグ

ニュース

すべて見る
  • キャンペーン

    【テクトロニクス】お好きなオプションを無料で1つ提供!2シリーズMSOオシロスコープ 選べるオプション プレゼントキャンペーン!

  • キャンペーン

    【テクトロニクス】3シリーズMDOオシロスコープを購入でさらにお得に!3シリーズ MDOオシロスコープ 周波数帯域無料アップグレードキャンペーン

  • 展示会

    学生フォーミュラ日本大会2025 2025年9月8日(月)~13日(土)