マイクロニクス株式会社 磁界プローブ (MMP500)

9kHzの低周波までの伝導性妨害ノイズ測定が可能

伝導性妨害ノイズ試験を行うには、LISN(ラインインピーダンス安定化回路網)を使います。 しかし、この試験をもっと手軽に行えないか、あるいはノイズ発生源をも特定できないかという要望をもとに磁界プローブMMP500が誕生しました。 MMP500とシグナルアナライザMSA538E/MSA558Eとでこの伝導性妨害ノイズを手軽に測定することができます。

製品名
磁界プローブ
型番
MMP500
価格
お問い合わせください
発売日
発売中
  • 磁界プローブ
  • 磁界プローブ
  • 磁界プローブ
  • 磁界プローブ

磁界プローブの特長

■特長1:パワーエレクトロニクス機器の測定に最適
本測定システムを用いて、電源ラインの伝導性妨害ノイズを電気的に非接触で測定できます。更に、基板上の妨害ノイズも非接触で測定することができます。
自動車産業などのパワーエレクトロニクス機器の測定に最適。

■特長2:プリコンプライアンス伝導性妨害ノイズ測定

  • 実験室や屋外で本システムを使って問題点の解決ができます。
  • 時間と費用の節約になります。
  • シグナルアナライザMSA538E/558Eは電池動作(動作時間4時間)ができますので、AC電源は不要です。
  • ノイズ対策前後の相対評価に最適。


■特長3:様々な電流に対応
磁界プローブMMP500とシグナルアナライザMSA538E/558Eシリーズだけの簡単なシステムでレベルが校正された伝導性妨害ノイズを測定できます。但し、測定周波数下限値は20kHzです。

※詳細は資料請求またはカタログからお問い合わせください。

 

Contact 磁界プローブに関するお問い合わせ

製品やサービスに関するお問い合わせやご相談は、下記のフォームをご利用下さい。後日、ご要望に応じてご連絡を差し上げます。
※法人のお客様のみの対応となります。ご了承ください。

お問い合わせ種別必須

セイ
メイ
Powered by ZIPSERVER

ご住所必須

出展企業情報

企業名
マイクロニクス株式会社
マイクロニクス株式会社
企業PR
電子計測器・高周波関連機器のトータルソリューションカンパニー。 スペクトラムアナライザ、可変アッテネータ、計測システム、ETC/DSRC試験システム、電波暗箱、EMC試験システム等の開発並びに製造・販売を行っています。