株式会社コンテック M2M / IoT ソリューション (CONPROSYS™)

「簡単」「便利」「使いやすい」を追及したデバイス・クラウドサービス!

多種多様なセンサー・フィールド機器に対応した計測制御用の拡張ボードを提供し続け、30年以上にわたりPCベースの電子計測・FA制御の市場をリードしてきました。太陽光発電やインフラ設備分野で2万サイトを超える遠隔監視システムを納入してきました。こうした実績から「簡単」「便利」「使いやすい」を追及したデバイス・クラウドサービスを提供し、M2M/IoTシステムを構築する上での課題を解決していきます。

製品名
M2M / IoT ソリューション
型番
CONPROSYS™
価格
お問合せ下さい
発売日
発売中
  • M2M / IoT ソリューション
  • M2M / IoT ソリューション

M2M / IoT ソリューションの特長

 

コンテックのM2M/IoTソリューション 「CONPROSYS™」

コンテックのM2M/IoTソリューション 「CONPROSYS™」

コンテックは、多種多様なセンサー・フィールド機器に対応した計測制御用の拡張ボードを提供し続け、30年以上にわたりPCベース の電子計測・FA制御の市場をリードしてきました。また、太陽光発電やインフラ設備の分野で2万サイトを超える遠隔監視システムを納入してきました。当社 は、こうした開発技術と納入実績から「簡単」「便利」「使いやすい」を追及したデバイス・クラウドサービスを提供し、M2M/IoTシステムを構築する上 での課題を解決していきます。

直観的な操作で簡単に制御スクリプトを埋め込めるインテリジェントデバイス
「M2Mコントローラ」
コンテックのM2Mコントローラは、単に収集したデータを上位に送信するだけでなく、収集データの演算やフィールド機器の制御もできます。ブラウザ上から の直観的な操作で、ルールアイコンをドラッグ&ドロップしてフローチャートを組み上げていくだけ。プログラミング言語の専門知識は必要ありませ ん。
 
マルチベンダー対応で便利な「M2Mコントローラ」&「HMIコンポーネント」
センサーやフィールド機器と接続するデバイスやHMIなどの上位システムとの通信にOPC-UAやModbusに対応、またリアルタイム性能が求められる 領域のデバイス間通信には、EtherCATに対応しています。今後もさらに、世界各国・各分野で標準とされる通信規格に対応していくことで、お客様に真 のマルチベンダー環境を提供します。また、ハードウェアに関しては、UL、EN、CEマークなど世界各国の安全規格に順次対応していきます。
 
拡張性と柔軟性を備えた使いやすい「クラウドサービス」
現場環境の「見える化」や遠隔制御、データ管理がお客様自身で行えるプラットフォームをクラウドサービスで提供します。外部システムと連携するAPIも提供するため、お客様の業務システムやビッグデータ分析ツールなど、さまざまなシステムとの連携も可能です。

 ページトップへ

事例紹介

蓄電システムのデマンド制御
CONPROSYSのデバイスを採用することで、電力の状態と蓄電池の状態を監視することができます。運用の制限や制御を行い、消費電力を安定化させることができます。収集したデータは、遠隔地のパソコンやタブレットPCからブラウザで簡単に確認することができます。
  
業務用空調機 室外機の遠隔監視
CONPROSYSのデバイスとクラウドサービスの組み合わせにより、遠隔地にあるパソコンやタブレットPCから業務用空調機や室外機をコントロールすることができます。設備に異常があった場合は、異常ステータスをEメールで通知します。
  
工場・プラント設備の環境管理
CONPROSYSのデバイスとクラウドサービスの組み合わせにより、生産ラインの稼動・環境情報を収集します。定期的なデータ収集により環境管理を実現し、改善計画の立案に役立ちます。

 ページトップへ

ラインアップ

高機能ファームウェアを内蔵、クラウド対応のリモートI/Oユニット小型・コンパクトで、DINレールへの取付けが
可能です。組込み機器用のCPUを採用し省電力を
実現しています。短寿命部品をなくした
高信頼性設計、保守作業を低減します。
コンパクトタイプ M2Mコントローラユニット
  
各種の規格通信手順をサポートしたM2Mコントローラ

さまざまな通信機能をファームウェアに内蔵したインテリジェントなIoTデバイス。監視したい装置に本機を接続、データ収集用のCONPROSYSクラウドサービスとのインターネット接続が完了すれば、クラウドサーバーへのデータ送信が開始され、装置の状態監視がすぐに始められます。Modbus/TCPスレーブ応答機能を内蔵していますので、Modbus/TCPをサポートしたPLC(Programmable Logic Controller)などのコントローラからアクセスできます。

 

型式タイプ機能インターフェイス
CPS-MC341-ADSC1-111コンパクトタイプ
マルチI/O
・クラウドサーバー接続
・OPC-DAサーバー
・OPC-UAサーバー
※12月対応予定
・Modbus/TCPスレーブ
・セルフスクリプティング
・Webモニタリング
デジタル入力/出力 :4点/2点
アナログ入力 :12bit 2ch
カウンタ :2ch ※デジタル入力と排他使用
RS-422/485 :1ch ※ADSC2は2ch
RS-232C :1ch
CPS-MC341-ADSC2-111
CPS-MC341-DS1-111コンパクトタイプ
デジタルI/O
デジタル入力 :8点
デジタル出力 :8点
RS-422/485 :1ch
CPS-MC341-A1-111コンパクトタイプ
アナログI/O
アナログ入力 :16bit 8ch
アナログ出力 :16bit 2ch

 

■特長


CONPROSYSクラウドサーバーとの連携で、クラウド型の遠隔監視をすぐに開始

データ収集用CONPROSYSクラウドサービスとの通信機能を内蔵。インターネット接続が完了すれば、クラウドサーバーへのデータ送信が開始され、装置の状態監視がすぐに始められます。CONPROSYSクラウドサービスは3ヶ月間無料でお試しいただけます。

データ収集用ソフトウェアを無料提供。オンプレミスの監視システムに対応

クラウドではなくローカルにデータを収集したいお客様向けにWindows用データ収集ソフトウェアを無料提供(ダウンロード提供)。ローカルネットワーク上のPCに複数のCONPROSYS M2Mコントローラからのデータを集めることができます。

高機能HMIソフトウェア「ACTIVE TOUCH®」を無料提供。現地での見える化をサポート

グラフやメーターなどを使ったグラフィカルな表示画面を簡単に作成できるWindows用高機能HMIソフトウェア「ACTIVE TOUCH®」を用意。CONPROSYS M2Mコントローラに対応した機能制限版を無料提供(ダウンロード提供)。

制御ができるセルフスクリプティング機能を内蔵

入力データの演算・条件分岐・信号出力制御などのスクリプトを記憶させ実行することができます。スクリプトはフローチャートを書いていくイメージで作成できますので、プログラミングの専門知識がない方でも簡単に作成することができます。

OPCサーバーソフトウェアを無料提供。OPC対応の多彩な機器と連携が可能

OPC-DA 2.0/3.0に対応したWindows用OPCサーバーソフトウェアを無料提供(ダウンロード提供)。OPC対応のSCADAとのデータ通信が可能です。

F&eITシリーズと同様のWindows APIを提供。Windowsプログラミングも可能

コンテックの省配線リモートI/Oシステム F&eITシリーズと同様にWindows用のAPIを提供(ダウンロード提供予定)。F&eITと同様の関数体系でプログラミングが可能です。

Modbus/TCP通信機能を内蔵。Modbus対応機器との連携が可能

周囲温度 -20~60°C の環境に対応

HUB不要のデイジーチェーン(数珠つなぎ)接続式。35mm DINレールに対応。

■仕様


型式CPS-MC341-ADSC1-111CPS-MC341-ADSC2-111CPS-MC341-DS1-111CCPS-MC341-A1-111
LAN2ch、10BASE-T/100BASE-TX
SD CARDスロットSD2.0 規格準拠、SDメモリカードスロット
RS-422/
485
伝送規格絶縁 非同期シリアル転送(全二重、半二重), 最大115.2kbps-
チャネル数1ch (5ピン端子台)2ch (5ピン端子台)1ch (5ピン端子台)-
RS-232C伝送規格非絶縁 非同期シリアル転送, 最大115.2kbps-
チャネル数1ch (9ピンD-SUB)-
デジタル
入力
入力方式絶縁 無電圧入力無電圧入力-
チャネル数4点 (端子台)
※内2chカウンタ入力に割当可能
8点 (端子台)-
デジタル
出力
出力方式半導体リレー出力オープンコレクタ
(シンク)
-
チャネル数2点 (端子台)8点 (端子台)-
カウンタ
入力
入力方式絶縁 無電圧入力 最大1kHz-
チャネル数2点 (端子台) ※DIと機能の切替-
アナログ
入力
入力方式チャネル間絶縁 0-20mA,
12bit分解能
-バス絶縁 ±10V,
16bit分解能
チャネル数2ch (端子台)-8ch (端子台)
アナログ
出力
出力方式-バス絶縁 ±10V,
16bit分解能
チャネル数-2ch (端子台)
LEDPower、ステータスなど
SWリセットSW、全二重・半二重切り替えSWリセットSW
RTCRTC内蔵 (バックアップ電池未搭載)
入力電源12 - 24VDC
使用周囲温度-20~60°C
外形寸法 (mm)188(W)x78(D)x30.5(H) (突起物除く)
設置方法35mm Dinレール取り付け、ネジによる壁面取り付け

 お見積り・ご質問等、お気軽にお問合せ下さい。

 ページトップへ

 

Contact M2M / IoT ソリューションに関するお問い合わせ

製品やサービスに関するお問い合わせやご相談は、下記のフォームをご利用下さい。後日、ご要望に応じてご連絡を差し上げます。
※法人のお客様のみの対応となります。ご了承ください。

お問い合わせ種別必須

セイ
メイ
Powered by ZIPSERVER

ご住所必須


ご要望に沿った製品提案を行うために、参考情報として下記の質問にお答え下さい。

本製品をどのようにお知りになりましたか?

出展企業情報

企業名
株式会社コンテック
株式会社コンテック
企業PR
1975年4月設立。産業用機器の総合メーカーとしてコントローラ本体や周辺機器、ネットワーク機器までを手掛け、開発・製造・販売からサポートまで幅広いサービスを提供しています。コンピュータの黎明期から産業分野でのPC技術の活用に着目し、産業用コンピュータや計測制御用インターフェイスボード、ネットワーク機器など、当時最先端の製品を次々と開発。この分野の世界的パイオニア企業として貢献してまいりました。培ったコア技術を活かし、環境・エネルギー、医療、鉄道・交通機関、デジタルサイネージ、IoTソリューションなどの新分野にも進出。独創的な技術と製品で人々の暮らしをいっそう豊かなものにしていきます。