Articles 特集

全 54 件 見つかりました。

  • 2020年05月20日

    3分でわかるRoHS対応分析のお話(RoHS特集)2020年更新

    3分でわかるシリーズ

    ヨーロッパ EUにおける規制で、「 R estriction o f the use of certain h azardous s ubstances in electrical and electronic equipment」。電気電子機器に含まれる特定有害物質の使用制限に関する指令の略称が RoHS(ローズ あるいは ロース)です。 電気、電子機器について、次の物質を非含有(許容濃度以下)...

  • 2019年06月14日

    慣性特性特集: 慣性テンソルについて ~実験で部品のどのような値を測定するのか?~

    3分でわかるシリーズ

    慣性テンソルの形 ~具体的に測定する値~ ここでは、実測する慣性テンソルが実際にはどのような形をしているかご紹介します。 なお、本質的にテンソルと行列とは全く別の物ですが、ここでの概略の説明範囲においては、慣性テンソルの 「テンソル」は、高校数学で習う「行列」と呼ばれる数式記号と同じものとイメージしていただいて問題ありません。 Ⅰ. 慣性テンソルは慣性特性の項目の一つで、回転の力学計算に用いられる...

  • 2019年06月14日

    3分でわかる慣性特性のお話(慣性特性計測装置特集)

    3分でわかるシリーズ

    適用事例:エンジンマウント 慣性テンソルについて 慣性特性の測定方法 慣性特性は身近な製品で幅広く利用されています 慣性特性は、 研究開発、設計、問題対策、他社製品調査 などいろいろな場面で、いろいろな形で利用されています。また慣性特性は設計目的などに応じて値を大きくしたり、小さくしたり、安定的にしたり、不安定にしたりして利用されます。 慣性特性の違いによる振る舞い 振動 振動を無くす 振動させる...

  • 2019年06月14日

    慣性特性特集: 【適用事例】振動を減らす事への適用 - エンジンマウントの設計

    3分でわかるシリーズ

    【適用事例】振動を減らす事への適用 - エンジンマウントの設計 数多くの適用事例の中から一つ、振動を減らす事への慣性特性の利用として、エンジンマウントの設計の事例をご紹介します。 エンジンの動力は、ガソリンの燃焼でクランクシャフトを高速回転させる事で生み出されますが、その際にガソリンの燃焼爆発、エンジン部品の剛性(変形しにくさ)などに応じて、エンジンからは強い振動が発生します。 この振動がキャビン...

  • 2019年02月26日

    イメージから見るEMC試験設備

    スタッフのイチオシ

    イメージから見るEMC試験設備 ツイート イメージから見るEMC試験設備 EMC試験は、試験品へノイズを印加するイミュニティ試験(EMS)と、試験品からのノイズを測定するエミッション測定(EMI)の2種類があり、共に試験の性質上、シールドルームまたは電波暗室内にて試験を行う必要があります。下記は、民生・産業機器向け、および車載機器向けのEMC試験を想定した場合の試験設備の配置イメージです。 車載機...

  • 2018年08月20日

    2018年版 製品年間ランキング

    ランキング

    計測・試験機器総合Web展 2018年版 製品年間ランキング 今年、最もアクセスを受けた人気製品の上位25位を発表します! 注目度の高い製品をぜひチェックしてみてください! ランキング集計期間:2018年4月〜2019年3月 BYKジャパン株式会社 ウェーブ-スキャン デュアル 塗装表面性状測定 AW-4840 高光沢から中光沢表面のオレンジピールおよびDOI測定 主に自動車のボディ塗装の各工程(...

  • 2018年03月30日

    3分でわかる カメラモニターシステム CMSのお話(CMS特集)

    3分でわかるシリーズ

    従来のミラーの役割と課題 運転者はバックミラーやドアミラーがあるおかげで、前方を見ながら、 同時に車の側面や後方の状況も確認しながら運転をする事ができます。 しかし、従来のミラーにはいくらかの課題がありました。 例えば... ミラー確認範囲には死角がある 例えばドアミラーの真横にバイクが並走している事に気づかず、車線変更しようとした時に初めて気づいて動揺するような場合があります。 ドアミラーは空気...

  • 2017年10月17日

    3分でわかるディープラーニングのお話(ディープラーニング製品特集)

    3分でわかるシリーズ

    AI(人工知能)の活用とディープラーニング 現在、さまざまな産業分野で「 AI(人工知能) 」が注目を集めています。 自動運転やショッピングサイトでのユーザー購買履歴にもとづいたレコメンデーション商品の表示、医学、自動言語翻訳など、 AI は幅広い分野で活用されていますが、これらのほとんどは ディープラーニング 技術を利用しています。 まだ10年はコンピュータが人間に勝てないといわれていた囲碁で、...

  • 2017年07月10日

    2017年版 製品年間ランキング

    ランキング

    計測・試験機器総合Web展 2017年版 製品年間ランキング 今年、最もアクセスを受けた人気製品の上位25位を発表します! 注目度の高い製品をぜひチェックしてみてください! ランキング集計期間:2017年4月〜2018年3月 BYKジャパン株式会社 ウェーブ-スキャン デュアル 塗装表面性状測定 AW-4840 高光沢から中光沢表面のオレンジピールおよびDOI測定 主に自動車のボディ塗装の各工程(...

  • 2016年01月08日

    パイオニア株式会社 研究用レーザ血流計,プローブ (RBF-101,RBF-P101)

    プロダクトのウラガワ

    生体を傷つけることなく、動きながらでも微小循環(細動脈、毛細血管)の血流量を測定できるウェアラブルタイプ「 研究用レーザ血流計 」の開発秘話を開発者のパイオニア株式会社 新規事業部 研究開発部の伊藤氏に語ってもらいました。 生体を傷つけることなく、血流計測が可能に。 体動によるデータノイズを低減へ。 Q.開発のきっかけ、背景を教えてください 当社にはレーザをはじめとする光学技術や、信号処理技術に関...